こんにちは!立石 郁と申します。
ここでは、管理チームとして色々企画などもさせてもらうかも?
(でも、普段はそんなに役に立つことは話せないかも。。。笑)
とりあえず、ここではミミというあだ名にしてますが、本名でもどちらで呼んでいただいても大丈夫です。
よろしくお願いします。
#自分個人の部屋でもつぶやいたのですが、こんな感じで皆さんに書き込んでもらったらいいのかな?と思って、こちらにも載せてみます。
#「自己紹介ってなんぞ??」という方のご参考になればです。
ということで、わたしのプロフィールページをようやく更新したので、こちらにも転載?してみます!
もう、ここに書く自己紹介はこんな感じの転載でいいと思う!
「なんでもいいよ!書けたら送ってみて!(金原ひとみさん)」てきな感じです笑
◆ これまでのストーリー
東京の西(多摩のほう)生まれ・今は東京の真ん中辺りの一軒家暮らしです。
パートナーと、フグたち(淡水フグ11匹ぐらい🐡)と住んでいます。
「いいと思ったものを一番いい場所で届ける」という、ベスト・エフォート方式😂で
編集ライター・ディレクター・放送作家・出版などなどをやってます。
興味の範囲はアートや音楽、インテリアや植物など美しいものと、
自分を取り囲む世界について。
普段は編集ライターとして、お家を事務所に仕事しています。
「自分みたいな人が一番励みになるもの」としてのヘルス&ビューティーや、
ライフスタイルの記事・企画を作るのが好きです。
キャリア的には、
学生時代にラジオ局J-WAVEで5年くらい働いて→芸能プロダクション(すぐ辞めた)→
DeNAでコンテンツ運営→編集プロダクション→Webマーケティング・制作会社で
バックオフィス(人事・総務・経理・広報ぜんぶ)とコンテンツ制作→
今は、編集者・ライター・ディレクター・放送作家などのお仕事をしています。
ほぼずっとフリーランス・自営業でお家を事務所に仕事しています。
お家を撮影スタジオにしていたり、人もよく来る家です。
↑こんな感じで撮影します。庭と室内に緑がありすぎて、境が曖昧になるともっぱらの噂…。
お隣に住む大家さんがカメラマンさんなので、撮影大歓迎という奇跡の賃貸です。
昔、おうちを取材してもらったこともあります。記事はこんな感じでした。
あ、会社も2022年に作って、音楽や出版物を会社から出しています。
(JASRACとかに著作権を預ける時、会社じゃないといけないらしくて慌てて作った)
今は出版社さんから声をかけてもらって、自分の書籍や、自分の興味のある
クリエイターさんと書籍を作ったり…本当に色々やってます!
◆ 他の人に聞いてみたいこと
今は、倉本さんが作ったようなことのない倉本さんの本を作りたいと思っています。
とにかく、長文じゃなくて端的で、誰でも手に取れる、「倉本さんのアタマの使い方」が
読めるみたいなフレームワークの実践的なドリル本みたいにできたらいいなぁと思っています。
実際どうやって作るかは迷い中なんですが、、、
皆さんのご助言いただきたいと思っています!どうぞよろしくお願いします。
◆ 入会したきっかけ
J-WAVE時代に「JAM THE WORLD」というニュース番組を数年担当して
政治家の方にたくさんお会いして以来、ジャーナリズムにも興味があります。
倉本さんとは文通を通じて知り合って、今は倉本さんの書籍も構想中です!
◆ 特技・趣味
・フグを育てること(趣味)
・植物を育てること(趣味)
・音楽を聴いたり、演奏したり(ピアノとギター勉強中)
・古道具やメルカリの掘り出しものハンティング(特技)
・仕事のアイデアやコンテンツを作ること(半分趣味)
↑アクアリウムは前はこんな感じでかなりガチでしたが、その後フグの魅力にハマって、
今は純粋な水槽って感じです。
◆ あなたが愛してやまないものについて語って下さい
お家とフグと植物と暮らすこと。
↑こんな感じの動画をインスタで投稿中 。
いずれはコミックエッセイの連載を始める予定です。
◆ 自分の人生のこだわり
「みんなは良いって言ってるけど、これってなんか変じゃない?」とか
「みんなは目もくれないけど、これがスキ!」みたいな、「正解じゃない美」が好きです。
時代が変わり、たまにそれが世の中の「大正解」になってしまうことも人生で何度か
経験してきて「結局、自分のいいと思ったものって、ちゃんと届くべきところに届けば
インパクトのあるものなのかも」と思えるようになって会社を作りました。
なので、人に流されず「疑問を疑問のまま持ち続けること」「いいと思ったものは、
その気持ちを手放さないためにいい距離感でいること」をとっても大事にしています。
そんな感じですかね?とりあえず私は日常系でぼちぼち始めつつ…いいねをつけたり、つけてもらったりしたら、フォローさせていただきますね!
よろしくお願いします〜🐡
2025/07/05 18:32